畳の裏返しで蘇る和の空間
いわき市平にお住まいのお客様宅での畳裏返し施工をご紹介します。6年前の新築時に納めた畳が、2匹の愛猫の爪で傷んでしまったそうです。毛羽立ちが洋服に付くほどになり、畳の裏返しをご希望されました。
畳の裏返しは、新しい畳に替えるよりもエコで経済的な選択肢です。長年使い慣れた畳を再利用できる点も、多くのお客様に喜ばれています。特に、大切なペットと暮らすお宅では畳の傷みが早くなることもありますが、定期的なメンテナンスで畳の美しさを保つことができます。
こだわりの和室を彩る特別な畳
このお客様は趣味で茶道をされており、和室には炉が設けられています。炉畳は構造上裏返しができないため、1枚だけ表替えで施工しました。縁には高田織物の大宮縁(御座縁 #100)を使用し、高級感のある仕上がりになりました。

和室は単なる部屋ではなく、日本の文化と暮らしに深く根ざした大切な空間です。お客様のライフスタイルに合わせて、畳の種類や縁を選ぶことで、より愛着のわく和室づくりをお手伝いしています。
このお客様のお宅では、玄関を入ってすぐの廊下にも畳を敷いています。さらに、2階への階段にも畳を施工するというユニークなアイデアを実現しました。
久しぶりに伺ったお宅は、まるで高級旅館のような佇まいでした。来客の方からも階段の畳が好評だそうで、奥様もとても嬉しそうにお話しくださいました。畳を廊下や階段に使用することで、和のテイストを取り入れながらも現代的でスタイリッシュな空間を作り出すことができます。
裏返した畳を納品後、奥様は新品同様にきれいになった畳を見て大変喜んでくださいました。畳の香りや触感を楽しみながら、新たな気持ちで生活空間を楽しんでいただけるのは、私たち畳職人にとっても大きな喜びです。
当店では、お客様一人ひとりのニーズに合わせた畳のリフォームをご提案しています。和室はもちろん、廊下や階段など、意外な場所にも畳を取り入れることで、和モダンな空間づくりのお手伝いをさせていただきます。
畳は日本の伝統的な床材として長く愛されてきました。その畳を大切に手入れすることで、和の温もりと落ち着きのある空間を長く楽しむことができます。畳の裏返しや表替えをお考えの方、和の要素を取り入れた空間づくりにご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ベテランの職人が丁寧に対応し、お客様の大切な住まいを素敵に変身させるお手伝いをさせていただきます。畳の魅力を再発見し、快適な和の空間で心豊かな暮らしを楽しんでいただけることを願っています。
いわき市平 一級技能士のいる熊本県産表専店 小野畳店



この記事へのコメントはありません。