熊本県い業大会「い草・い製品品評会」

2月8日と9日、熊本県八代市で行われたい草の未来を変えるイベントに参加しました。八代市は全国のい草の99%を生産し、かつては3000件以上の農家が畳表を生産していましたが、現在は250件にまで減少しています。若手生産者とのディスカッションや名古屋市の畳店からの貴重な情報、畳の手縫い実演や最新機械の展示など、充実した2日間でした。さらに、『くまモン』も来場し、会場は盛り上がりました。夜には懇親会も開催され、日本全国の元気な畳店と交流する貴重な機会となりました。同時期には熊本県い業大会「い草・い製品品評会」も開催され、日本一の畳表も見学し、農家からの貴重な説明を受けることができました。今回得た知識を経営や製造に活かし、お客様により良い畳店を提供できるよう努めて参ります。

熊本県産畳表専門店 いわき市 小野畳店

関連記事

  1. 一級畳製作技能士:伝統と職人の誇りが織りなす畳の魅力

  2. わんにゃんスマイル畳

  3. 障子の張り替えでお部屋が明るく!親切・丁寧な対応で安心の施工事例

  4. 畳とペットの相性抜群!愛犬・愛猫と快適な生活を送る方法

  5. い草の機能

  6. いぐさ・畳の凄い効果

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA