床上浸水からの再スタート:クッション折戸で安全性と機能性をアップ

床上浸水から復旧されたお客様宅に、新たにクッション折戸を設置しました。この選択により、安全性と機能性が大幅に向上しました。

クッション折戸の特徴と利点

1. 安全性の向上
クッション折戸は、扉と扉の間にクッション素材を使用しているため、誤って指等を挟んでも安心です。特にお子様がいるご家庭では、安全面で大きな安心感を提供します。

2. デザインの統一性
従来の折戸と見た目が変わらないため、復旧したインテリアの美観を損ねません。カバーや器具を取り付ける必要がないので、スッキリとした外観を維持できます。

3. 空間の有効活用
折戸タイプは開閉時のスペースがコンパクトで、狭い場所でも使いやすいです。開き戸に比べて約1.3倍の広い開口部を確保できるため、収納へのアクセスが容易になります。

4. カスタマイズ性
壁紙貼りが可能で、和室・洋室を問わず、復旧した部屋に合わせたコーディネートができます。豊富な壁紙の種類から選べるため、お客様のご希望通りのイメージで仕上げることができます。

5. メンテナンス性
傷や汚れによる張り替えが可能なため、長期的な使用でも美観を保つことができます。

安心・安全な生活環境の実現

この施工により、お客様は安全で機能的な住空間を取り戻すことができました。床上浸水からの復旧と合わせて、より安心で快適な生活環境を実現できたことを嬉しく思います。

クッション折戸の導入は、「挟ませない」から「挟んでも大丈夫」という新しい発想に基づいています。これにより、日常生活での不意の事故リスクを大幅に軽減し、特にお子様やお年寄りのいるご家庭に安心をもたらします。

今回の施工事例は、災害からの復旧と同時に、住まいの安全性と機能性を向上させる良い機会となりました。私たちいわき市小野畳店は、今後もお客様の暮らしに寄り添い、安心・安全で快適な住空間づくりをサポートしてまいります。

いわき市平 一級技能士のいる熊本県産表専門店小野畳店

関連記事

  1. 畳の縁がボロボロ…築18年の和室を美しく再生|いわき市郷ヶ丘の施工事例…

  2. 【施工事例】築80年以上のご実家の障子張り替え – 迅速対応で安心の仕…

  3. 施工事例:いわき市郷ヶ丘での畳表替えと新畳入替

  4. 障子の張り替えでお部屋が明るく!親切・丁寧な対応で安心の施工事例

  5. 床上浸水からの再スタート|建具の施工事例

  6. 施工事例: いわき市平中神谷の畳表替え

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA