新しい命を迎える準備。畳替えのご相談をいただきました
いわき市中央台鹿島にお住まいの女性から、「畳を新しくしたい」とのご相談をいただきました。お住まいは築20年ほどの戸建てで、10帖の和室が今回の施工対象です。
事前にお話を伺うためご訪問すると、「来月出産を控えているので、畳の上で赤ちゃんを寝かせたり、一緒に過ごしたい」というご要望をいただきました。
押入れは湿気がこもるとの事で襖は外して活用されている位、湿気が気になるお部屋です。
畳自体は著しく劣化していたわけではありませんが、やはり赤ちゃんの肌が触れる場所となると、気になるのは「衛生面」と「安全性」です。
カビや湿気が気になる和室に、最適なご提案を
和室は通気性や湿度管理が重要。特に赤ちゃんが過ごす空間なら、なおさら慎重に選びたいところです。
そこで私たちは、お客様に2つの選択肢をご提案しました。
1つは、**カビに強い「和紙表(わしおもて)」**を使った畳。こちらは天然い草と比べて湿気に強く、ダニやカビの発生リスクを抑えることができます。
もう1つは、天然い草を使う場合でも、畳の下に**「竹炭パワーシート」**という調湿・防カビ効果のある資材を敷くことで対策ができること。
しっかりとご説明させていただいた結果、「和紙表で畳を作り、竹炭パワーシートも敷いてほしい」とのご依頼をいただきました。
施工完了。明るく清潔な空間で、心地よい子育てを
施工は2日間にわけて行いました。
1日目:既存の畳を搬出し、床の清掃と採寸作業(約1時間)
2日目:床に竹炭パワーシートを敷いた後、新しい畳を納品・設置 (約1時間)

使用した素材は以下の通りです:
- 畳床:建材床55mm厚
- 畳表:ダイケン銀白100A〈銀白色〉
- 畳縁:大宮縁「集(つどい)」#2
施工後、お部屋をご覧になったお客様からは「部屋が明るくなって、とても綺麗で気持ちがいいです!」と嬉しいお言葉をいただきました。
新しい畳の香りと清潔感に包まれた和室で、安心して赤ちゃんと過ごしていただけると思います。


おわりに
ご出産という大切な節目に、快適な和室づくりのお手伝いができたことを私たちもとても嬉しく思っています。
畳は、触れるもの・寝転がるものだからこそ、「安全・快適・長持ち」が大切です。
お子様との新しい生活がこの和室で心地よく始まることを願っております。
どんな小さなご相談でも、お気軽にお問い合わせください。「話を聞いてくれてよかった」と思っていただけるよう、これからも丁寧な対応を心がけてまいります。

いわき市平 一級技能士のいる 小野畳店
この記事へのコメントはありません。